About building a house

アサヒアレックスの4つのこだわり

Concept コンセプト

一生、安心して
暮らせる家

〜 あなたのトータルライフアドバイザー 〜

どれも欠けることなくご提案することが
お客様の満足、上質な住まい、末永い安心に
つながると考えます。

家づくりのきっかけは様々だと思います。

“マイホームを持つことが夢だった”

“家賃がもったいない”

“のびのびとした子育てをしたい”など。

共通することは、「より幸せに豊かに暮らし続けるため」ではないでしょうか。集合住宅では感じる事の出来ない落ち着きや、お子様がのびのびと遊べること、家事をスムーズにこなせること、ふとした瞬間にほっとした気持ちになること。愛着のわく我が家で感じることのできる喜びは毎日の暮らしの中にあります。
アサヒアレックスグループのミッションは、ただ家をつくるのではなく、お客様が心から安心できるように、くらしづくりのサポートをすることです。
お客様の心に寄り添い、共に悩み、共に喜び、世代を超えて、幸せづくりのサポートをすること。
お客様の未来へつづく暮らしが、よりあたたかく、より幸せな時間をもたらすものになるよう、私達はお客様の暮らしのすべてを、こころでつくり、こころでささえる、トータルライフアドバイザーでありたいと思っています。

断熱性能

夏は涼しく、冬は暖かい
「魔法瓶の家」

断熱性能が高いと、夏では外の暑い空気を入れず、冬では中の暖かい空気を逃しません。そのため、1年を通して、家全体が快適な温度環境で生活することができます。
また、断熱性が高い家は、家全体の冷暖房効率が高いため、光熱費を抑えることができます。

気密性能

外気の侵入を防ぎ断熱効果を促進。

ご就寝前にエアコンを消して寝ても、室温は約2℃しか下がりません! アサヒアレックスの家は名刺サイズの隙間しかありません。

実際に弊社女池展示場にご来場いただいたお客様の「ご宿泊アンケート」を基にした集計結果(2021年〜2022年1から3月)

耐震+制震

「耐震」だけではなく、「制震」という最新技術を!

「耐震性能」は建物の強度を上げる地震対策ですが、建物が地震エネルギーを全て受け止めて耐えようとするため、構造躯体へのダメージが大ききなります。そのため、耐震だけですと、余震や別の地震の際に本来の性能を発揮できない可能性があります。
「制震性能」は、地震エネルギーを吸収するシステムなので、建物の揺れが抑えられ構造躯体へのダメージが軽減されます。

ゴムで揺れを吸収する 「耐震 + 制震ユニット」

強い揺れ・繰り返しの揺れに
最大限の効果を発揮

熊本地震と同じ「震度7」を
4回連続で受けても
倒壊しない実証実験済み!

透湿・防水+気密シート

進化する高性能
「透湿・防水+気密シート」

アサヒアレックスが提案する新しい透湿・気密・防水紙「ウェザーメイト・プラス」。
透湿抵抗値が高く屋外からの湿気の侵入を防止。また、一方向性の透湿機能を兼ね備えているため、屋内から出る湿気は外に逃し、住宅の湿度コントロールをスムーズにします。

現場監督による構造現場案内

性能は現場で見て体感いただくことが一番だと私たちは考え、現場監督から構造こだわりのポイントをお伝えしています。また、アサヒアレックスグループの家づくりは、「アサヒ建友会」という腕利き職人集団と、社員大工の「アサヒデプト」が高品質な家づくりを支えてくれています。

高品質の家を支える、約500名の腕利き集団「アサヒ建友会」!

私たちの家づくりに欠かせないアサヒ建友会。長い方は30年オーバーの関係です。優れた技術とこだわりを持つ合計80社以上の職人たちが、確かな技術と現場にこだわる情熱で、施工現場から品質を約束。アサヒアレックスグループの信頼力を高めています。

職人集団「アサヒアデプト」が家づくりを支えます!

今、建築業界では深刻な大工等の職人不足にあります。しかも高齢化が進み、若者の業界離れもあり、大工は減る一方です。そこでアサヒアレックスでは2010年から大工の内製化に取り組んでいます。職人の高齢化、人材不足を補うのはもちろん、高品質な家づくりは、職人の腕にかかっています。高い技術を持った職人を育成し、品質の均一化をはかっていきます。

高性能だから実現できる
トータルライフコストを大切にした家づくり

トータルライフコスト

住宅性能で差が出るトータルライフコスト「省エネ+創エネ(太陽光発電システム)」で快適で、家計にやさしい暮らしを実現。

「32坪3LDK + 和室」のお宅の光熱費と売電価格

●家族構成:4人家族 ●パネル容量:6.21kW ●設置場所・観測データ:新潟市秋葉区・2021年5月〜2022年4月 ●充電金額:19円(税込)/kWh
※数値は予測であり、売電を保証するものではありません。

02

保証

Guarantee

一生涯、安心して暮らせる第三者検査・保証制度

安心のアフターメンテナンスと保証体制

アサヒアレックスの家づくりは、建ててからが本当のお付き合いの始まりです。私たちの願いは、住む人の笑顔が絶えないマイホームを提供すること。そのために、安心して長く住み続けられるアフターサポートと保証体制を整えています。新潟の厳しい気候のもとで培った技術と経験を活かし、お客様とともに「住まいの価値」を守り続けます。

定期点検と長期保証

お引渡し後6か月から始まり、最長築60年目までの定期点検を実施。建物の状態を継続的に確認し、必要なメンテナンスや修繕のアドバイスを行います。経年変化やライフスタイルの変化に応じた最適なサポートを提供し、お客様が安心して暮らせる環境を維持します。

アサヒアレックスオーナーズクラブ

お施主様専用のアプリ「アサヒアレックスオーナーズクラブ」では、
・お住まいの保証情報やメンテナンス履歴を一括管理
・定期点検のスケジュールを確認し、リマインド通知を受信
・24時間365日、住まいに関するご相談を受付
・暮らしに役立つコラムやお得なキャンペーン情報を配信
アプリを活用することで、いつでもどこでも住まいの状態を把握し、安心した暮らしをサポートします。

専門スタッフによるトータルサポート

「遠い親戚より近くのアサヒアレックス」をモットーに、些細な補修からリフォーム、リノベーション、不動産活用のご相談まで、専任スタッフがワンストップで対応。お客様のご要望に寄り添い、最適な解決策をご提案します。

アサヒアレックスは、住まいの安心を末永く支え続けます。

いざという時のための保証期間を最長60年まで延長。
プロの定期点検でずっと安心して住み続けることができます!

ずっと安心保証サポートは、資産価値の高い住宅を対象にした保証制度です。国内最高レベルの検査体制を誇る第三者検査機関の基準を満たした家でなくては加入することができない、アサヒアレックスグループだけの高水準な保証制度です。

有償メンテナンスになりがちな設備の故障などにも幅広く対応!

アサヒアレックスが全棟省令準耐火仕様で一般木造住宅と比べて火災保険料が約半分。火災だけでなく様々な自然災害のリスクに対応した保険をご提案いたします。

03

資産価値

Asset Value

高性能・高品質だからこそ建てた後もずっと続く資産価値

一般的な住宅とアサヒアレックスの建物の残価価値の比較

長寿命住宅普及協会が定めた、基準を満たす建物を認定し、価値を見える化・保証する、業界初の仕組みによると、建築費用が3000万円の一般的な住宅は20年で価値は概ねゼロとなりますが、アサヒアレックスの家は47.5%、実に1425万円もの価値が残ります。

未来へつづく暮らし

家賃がもったいないから、建てるのが夢だった、子供に残すため、家づくりのきっかけはご家族様々ですが、私たちは「より幸せに豊かに暮らし続けるため」だと考えています。集合住宅では感じることのできない落ち着きであったり、子供がのびのび遊べること、家事をスムーズにこなせること、ふとした瞬間に良い家だと思えること。住宅で感じることのできる喜びはまだまだ毎日の暮らしで発見できます。その一日一日が素敵になれば、家族の人生がより豊かになります。
アサヒアレックスは、お客様一人ひとりの「未来へつづく暮らし」の実現をお手伝いします。

Lineup ラインナップ
安心して暮らせる
アサヒアレックスのラインナップ
保証とコストの
バランスを重視した暮らし